先輩インタビュー

Y.T

2017年4月/同志社大学 生命医科学部 医情報学科
大阪支社

システムエンジニア

ホロンシステムを選んだ理由は?

大学では医療×情報処理という分野を勉強していたため、当初は医療機器メーカーなどを中心に就職活動をしていました。その中でIT技術は医療業界だけでなく様々な業種業界に役立つシステムを提供できることを知り、IT業界に興味を抱くようになりました。私が会社選びに求めていたことは社風と人柄でした。会社説明会から面接まで他社にはない温かさがあり、生き生きとした社員の方々を見て「ここで一緒に働きたい」と感じました。

現在の仕事内容は?

官公庁様向けシステムの開発・運用保守をしています。過去には全国の森林簿台帳のクラウド化案件や船舶管理会社様が使う航路GIS管理システムの開発など、多岐にわたる案件に関わらさせていただきました。

仕事のやりがいは?

できなかったことができるようになることです。プログラムは簡単に動いてくれるものとなかなか思い通りに動いてくれないものがあります。昨日上手くいかなかった物が今日上手くいった時、心の中でガッツポーズすることも多々あります。また苦労して作り上げたシステムがリリースされ、お客様に使用していただいているところを見るとより一層誇らしい気持ちになれます。

ホロンシステムを一言で表すと?

すごく温かみが感じられる会社です。勤務形態によってはお客様先の現場に常駐することも多いです。そのため普段顔を合わせない上司や先輩方から「困っていることはない?」「いつでも相談してね。」とよくメールを頂きます。業務以外の何気ない話題や、プライベートなことまで相談できるアットホームな環境があるからこそ頑張るときは頑張り、楽しむときは全力で楽しむができると思います。

20年後になりたい姿とは?

ITの進歩は早いと言われていますが20年後でも必要とされる人材になりたいです。人工知能の発達や業務の自動化が進むと思いますが、最新の技術を使いこなし仕事をしている姿を目指したいです。

将来の仲間へメッセージをお願いします。

「ITは理系の人しかできない。」「プログラミングの経験はないから無理だ。」と思っている方、そんなことありませんよ!一番大切なことはITに関する「興味」です。ITの技術に少しでも興味がある方は是非一度、会社説明会に足を運んでみてください。新しい発見やホロンシステムならではの空気感を味わっていただけると思います。